パナソニック 役員 不祥事

とともに、常勤役員及び幹部職員等による不祥事再発防止委員会を立ち上げ、防止策の着 実な実践を進めております。 加えて、組合員・利用者の皆様をはじめ、報道関係機関へも 掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。  2016年4月4日に発生した、この事故の件である。 (共同通信) 09:08(共同通信) 11:18「松下の半導体」が歩んだ60年〜1990年代から2000年代を振り返る(PC Watch) 06:50“甲子園交流試合”の出場は「まだ見えていない部分ある」…クラスター発生した県岐の鍛治舎監督が会見(東海テレビ) 07月22日 20:12「燃え尽きて灰になるようなところまで…」 県岐阜商の監督がセンバツ代替試合に意欲(メ~テレ(名古屋テレビ)) 07月22日 19:20甲子園の交流試合への想いは…新型コロナで休校の県岐商 鍛治舎監督(CBCテレビ) 07月22日 19:03140キロ台5人の県岐阜商 速球に強い明豊打線 継投機がカギ 第2日第3試合(毎日新聞) 07月19日 06:00鍛治舎監督の県岐阜商にタレント集結。中京・元謙太は「未来の鈴木誠也」の器(webスポルティーバ) 07月12日 11:30今年もやります!甲子園交流試合「勝つ高校」「負ける高校」を完全予想(日刊ゲンダイDIGITAL) 07月11日 09:26担当記者&デスク座談会…県岐阜商69歳鍛治舎監督VS明豊38歳川崎監督に期待(スポーツ報知) 07月09日 10:00甲子園交流試合/対戦カードと全16試合の見どころ(日刊スポーツ) 07月09日 08:04『2020年甲子園 高校野球交流試合』の対戦カードが決定!昨夏決勝の再現に、大阪桐蔭−東海大相模など…(ベースボールキング) 07月08日 17:27小池都知事「非常に大きな数字」東京で新たに366人感染 最多更新大阪の新規感染 2日連続100人超海で小学生ら5人流される 母重体発熱感知も 検査応じず逃げられ苦情相次ぎホームレス排除の動き災害時 支援対価で性行為要求もダル「号泣」知名度の調査結果に17歳で家出 志尊淳が語る家族新会社 松岡「山口にも話した」三陽商会 百貨店依存から脱却へNYタイムズCEOに49歳女性就任へ箱根登山鉄道 9カ月ぶり全線復旧お盆のJR予約は8割減 過去最低にワクチン供給 製薬大手と米合意赤字転落のHIS 厳しい台所事情三菱自 岐阜の工場閉鎖を検討サトウのごはん 賞味期限が1年にNY株165ドル高 ワクチン進展期待JR西日本 時間帯別の運賃を検討おうち時間高校バレーテニスゴルフ 特集:集団感染都市別人口変動・リアルタイム情報(モバイル空間統計)特集:東京アラート特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:経済対策特集・倒産10万円給付についての概要(総務省)企業を支援するための施策など (経済産業省) 政府・自治体の各種支援 (内閣官房)特集:持続化給付金 GoToキャンペーンの概要持続化給付金事業委託の流れGo To トラベル事業(観光庁)国土交通省の対応(国土交通省)暑い日のマスクで熱中症のリスク経団連が示した感染予防対策 オフィス編経団連が示した感染予防対策 事業所編豊富な種類のマスク特集:感染症対策新型コロナの基礎知識新型コロナを調べる検査の主な特徴新型コロナの重症化メカニズム特集:PCR検査医師に聞いた新型コロナウイルスQ&A(アスクドクターズ)接触アプリの仕組み特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:外食特集:テイクアウト特集:ダイエットイベントや外出の段階的緩和の目安社会活動の段階的緩和特集:夏休みスポーツ日程の最新状況ホッと一息 明るいニュース特集特集:筋力トレーニング特集:ジョギング情報の真偽を検証(ファクトチェック・イニシアティブ)感染に便乗した悪質商法にご注意(国民生活センター)新型コロナ対策を念頭に置いた避難所のあり方大雨・洪水 避難ためらわずに国別コロナウイルス感染者数マップ  縁故採用者が役員に登り詰めて不祥事を起こし、会社が嘘をついてかくまう。処分は形式的な20%の減給1か月だけ。腐敗組織である。 東京メトロによると、役員は7月31日にメットライフドームで観戦。試合後に選手がファンとハイタッチしながら階段を上っていくイベント中に、西武の山川穂高選手が首にかけていたタオルに手をかけて引き抜き、持ち帰った。  高取はパパが帝都高速度交通営団の理事をやっていた縁故採用者で、1984年の入社。常務取締役なので移動はハイヤーがつきます」(中堅社員=以下同じ)  つまり、仕事で接待を受けていたわけである。 昨年は役員不祥事が話題になりましたが、内部崩壊は急速に進んでいます。 現役の女性社員が駅の従業員宿泊施設で売春行為を行うなど、社外の方からすれば衝撃の内容でしょう」――。  中堅社員が解説する。 2018/04/08 00:502万人リストラに涙をのんだ元パナソニック役員、甲子園出場の野球監督転身で第二の人生( 超高齢化社会・日本は今、「人生100年時代」を迎えている。社会保障費は2025年に150兆円を超えると試算されるなか、第二の人生の充実は、健康寿命の延伸につながり、次世代の負担を減らすことにもなる。 パナソニック専務まで上り詰めた後、「生涯の夢」と言い続けた高校野球監督の道にかける人物がいる。2014年から3年半にわたる熊本・秀岳館高等学校の野球部監督を経て、この春、母校である岐阜県立岐阜商業高等学校野球部監督に就任した鍛治舍巧氏だ。その人生論を聞いた。●母校・岐阜商業高校へ片山修(以下、片山) この春から、いよいよ母校の県立岐阜商業高校(以下、岐商)野球部の監督に就任されました。岐商といえば、プロ野球選手を多く輩出している名門ですよね。鍛治舍巧氏(以下、鍛治舍) ええ、岐商は確かに名門です。甲子園では87勝しており、中京大中京、龍谷大平安、PL学園に次ぐ4位、公立では1位です。でも、87勝はほとんど戦前ですよ。戦後は優勝もしていない。私は生まれも育ちも岐阜です。岐商を卒業後49年ぶりに故郷に帰ってきましたが、公立ですから、私立のように長時間の練習時間確保も難しいんです。片山 チームを育て上げるには、時間がかかりますね。戦略はありますか。鍛治舍 戦略ですか。振り返らない、立ち止まらない、急がない、ですね。岐阜県の農業政策は「地産地消」ですが、選手は、地元の選手を地元で生かす「地産地生」を目指すつもりです。 7年後の野球部創部100年までに、甲子園通算100勝を目指したい。公立高校が甲子園で全国の強豪校と互角以上に戦える基礎基盤を、しっかりとつくり上げたいですね。片山 自信はありますか。鍛治舍 いや、正直、わかりません。岐商の選手は、スポーツテストの基礎体力やスイングスピードでは、前任校の熊本・秀岳館高校の選手に遠く及びません。練習量が少ないので仕方がないし、逆にいえば、伸びしろがあるということですね。一方で、岐商の選手は集中力がありますよ。 私立高校の半分の練習時間で、いかに質を確保するか。「時間革命」だと思っています。簡単な足し算ではなく、掛け算の世界ですよ。掛け算は、一人でもやる気「0」の選手がいると、いくら掛けても「0」。これまで以上に一人ひとりとコミュニケーションをとって、モチベーションを高めていくつもりです。「知・徳・体」でいえば、岐商は「体」は及びませんが、「知」と「徳」はある。これを掛け算して、複合力を高めるつもりです。片山 周囲の協力も必要ですね。鍛治舍 野球の指導者は、360度に目配り、気配り、心配りが必要です。野球のグラウンドは90度。その3倍、残りの270度、つまり、家庭、地域、学校を巻き込むことが大事なんです。そこから全面的な支援がないと、野球に集中できない。あとは、企業と一緒で、PDCAをどう回すかにかかっている。●プロを蹴って社会人野球へ片山 鍛治舍さんは高校時代にピッチャー4番。3年生の春に甲子園ベスト8。早稲田大学に進学後1年生の春からベンチ入り、外野手で3番。4年生の春に六大学野球優勝、日本代表チームの4番、5季連続打率3割と、注目の選手だった。当時、セパ12球団すべてからドラフト指名の話があったそうですが、なぜ、社会人野球の松下電器を選んだんですか。鍛治舍 選択肢は3つありました。一つはプロ野球。もう一つは、教員になって野球を教える。もう一つは、社会人野球。プロにいくと思われていたので、「いかないかもしれません」と話したら、25社の上場企業から勧誘があった。どこにいったらいいのか全然わからない。そんなとき、当時の松下電器からお話があったんです。 合宿所に黒塗りのクルマが迎えにきて、羽田、伊丹経由で門真の本社に連れていかれた。そしていきなり、当時の松下正治社長と高橋荒太郎会長に引き合わされたんです。「早稲田の鍛治舍です」と挨拶したら、座っておられた2人がスッと立ってお辞儀をされるんです。私は当時、学生服のイガグリ頭ですよ。その私に、膝まで手を下ろして深々とお辞儀をされる。それが、心を洗われるような美しいお辞儀でしてね。びっくりしました。片山 松下幸之助さんは、その手のしつけは厳しかったからなあ。松下電器らしい話ですね。鍛治舍 この会社は違うなと思いました。そのあと、野球部長に連れられて、広い部屋にいったんですね。階段を降りていくと引き戸があって、開けると右側に、知った顔のおじいちゃんが座っていた。それが、幸之助さんでした。片山 えッ、入社前に幸之助さんに会われたんですか。鍛治舍 はい。30分くらい話をしまして、最後に「握手しようか」といわれたんです。立つと身長差がありますから、私が見下ろす形になった。テレビで見たままの満面の笑みなんですよ。ところがね、メガネの奥の眼が、笑っていない。見定めるような目でした。このおじいちゃんも違うなと思った。25社のなかから松下電器を選んだのは、あの心を洗われるお辞儀と、メガネの奥の笑っていない目があったからですね。 入社後も、74年から7年間、毎年幸之助さんにお会いして、都市対抗野球のご報告をしていました。近畿大会で優勝して第一代表になると、最後に「もっと何かいいたいことあるやろ」といわれるんですよ。そこで、「球場の照明をもっと明るくしてほしい」などといって、あとから役員に「いらんこというな!」と怒られたりしましたね(笑)。片山 鍛治舍さんは、松下電器入社後も阪神タイガースにドラフト2位で指名されましたね。そこまで熱心な誘いがあったのに、プロを選ばなかった理由はなんだったんですか。鍛治舍 野球だけではなくて、何か可能性を残しておきたいという思いがありました。それと、大学3年生の夏に、父が職場で脊椎損傷の事故に遭いまして、もって10年といわれたんです。その父が、「自分がいなくなった後、お前が路頭に迷っていると困るなあ」といったことがあって、それが重かったですね。●サラリーマンと野球の両立片山 松下に入社後は選手を7年間された後、仕事に7年間専念した。選手時代にも、練習後には会社に戻って仕事をされていたそうですね。その後、今度は監督を5年間。その間、NHKの甲子園解説もしていましたね。ずっと野球がついて回る。鍛治舍 NHKの解説は、34歳のときから足掛け25年間やりました。片山 出勤扱いだったと聞きましたが。鍛治舍 そうなんですよ、だから、出演料は会社の収入になっちゃう(笑)。片山 社会人野球の道を選んだときから、仕事と野球の「二兎を追う」と決心されていたんだね。松下では、人事部門が長かったですよね。鍛治舍 29年間、人事部門にいましたね。採用部長と労政部長をやりました。採用部長としては、世界を回りましたね。ハーバード大学のオンキャンパスでリクルーティングをしたんです。説明会をして、面談もしました。彼らは2〜3年しか会社に在籍しなかったんですが、そんな会社は世界になかったんじゃないですか。片山 えッ、そうなんですか。鍛治舍 当時、毎年3、4人は入っていました。片山 外国人ですか。鍛治舍 そう。彼らとは、いまだに親交があります。たとえば一人は、米国の司法省にいる。東京でファンド会社を経営している人もいる。とにかく、採用は「人気ランキングを上げろ」とか、「ソニーに負けるな」という「攻め」ですから得意です。だけど、「守り」はからっきし弱いんですよ。片山 そうですか。守りといえば、2000年以降の中村邦夫社長時代、リストラがありましたね。鍛治舍 松下電器初の全社一斉の早期退職優遇制度です。国内中心に2万6000人の早期退職をやりました。そのときの労政部長が私です。片山 そりゃぁ大変だったでしょう。経営者のインタビューで、いちばん辛いこと、大変なことは何かと聞くと、人員調整だとおっしゃる。恨まれ役にならなきゃいけない。鍛治舍 私も自分が嫌いになりましたよ。内ポケットにつねに退職願を入れていました。すべて終わったとき、当時の村山敦副社長に提出したら、「お前、ええかっこすんな! お前が辞めたら事業場の人事部長はどうするんだ! 全員辞めなきゃいけないのか!」といって怒られましてね。「こんなもの受け取れない!」と、目の前でびりびり破られました。村山さん流の愛情表現に、涙がポロポロ出ましたよ。片山 ウーン、わかります。大変でしたね。鍛治舍 この早期退職のときには、週刊誌に「幸之助神話の崩壊」「家族主義の崩壊」と書き立てられた。それがようやく落ち着いたと思ったら、今度は企業年金改革をやることになった。「もうやめましょうよ」といいましたよ(苦笑)。片山 パナソニックは、大企業の企業年金改革の先陣を切りましたからね。幸之助さんが創設した「福祉年金」の制度は、退職金の一部に年率10%近くを上乗せして支給していた。バブル崩壊後の時代には合わなかったんですね。鍛治舍 当時複利7.5%の企業年金は、市中金利と大きく乖離していて、現役の利率を大幅引き下げしたことに伴い、OB、OGの皆さまにも応分の負担(年率2%引き下げ)をお願いしようということになりました。社会的にも必要な措置と考えましたが、訴訟にもなり大変でしたね。OB会めぐりで、北海道から九州まで1年間に2往復しました。片山 当時社長の中村さんも叩かれましたね。鍛治舍 それはもう、叩かれましたよね。でも、毎週「今週は、『週刊○○』に出ます」などと報告にいくと、中村さんは決まって「これは私がやっていますから」というんです。その言葉に、救われていましたね。片山 その間も、春夏の甲子園の間はNHKの解説でしょう。鍛治舍 それは、上層部の理解があったからなんですね。会長と社長の許可を得て役員会を欠席したことも何度かあります。常務になって2年目に、2度会議を欠席して、さすがにここまでと思って、10年の夏の甲子園決勝戦を最後にNHK解説を降板しました。片山 パナソニックには40年間いらっしゃったわけですが、いちばん印象深かったことはなんですか。鍛治舍 一つは先ほどの早期退職優遇制度ですよね。もう一つは、05年のナショナルFF式石油温風ヒーターのリコールです。人事部門のあと、03年に広報部門に移ったんですが、05年11月に原因は特定されていませんが死亡事故が起きました。片山 ああ、覚えています。取材していましたから。当時、松下のテレビCMは全部、お詫びと告知の広告になりましたよね。あの広告の「松下電器からのお報せです」という女性の声が、いまも耳に残っています。それから、日本中の全家庭・事業所にハガキを送った。あの事故は不祥事対応のお手本事例として、いまや多くの企業が勉強します。鍛治舍 当時は、年末商戦の真っただ中です。テレビCMを全部、お詫びと告知に変えるなんて「とんでもない」という声も社内にあった。でも、会議がそういう雰囲気になりかけたとき、家電担当の企画部長がぽつりと「それでいいんですか」と、いったんです。その一言で、みんなハッと我に返って、これでは駄目だ、やはりすべてお詫びと告知にすべきだ、となりました。その後の常務会でも、少なからず反対意見もあったようですが、中村さんは「全員に反対されても私はやります」といい切ったと聞きました。片山 あのとき、大ゲサな話ではなく、社員全員が街頭に出て、問題の暖房機の回収のビラを配りましたよね。鍛治舍 そうです。あのときも、社員は松下はどうなるか……と危機感を持ちましたからね。片山 鍛治舍さんは、06年に役員、08年に常務、12年に専務になりました。数々の大変な経験をされましたが、充実したサラリーマン人生だったんじゃないですか。14年4月に退かれましたが、辞める決断は、どのようにされたんですか。鍛治舍 現社長の津賀一宏さんは5つ年下ですが、常務時代を一緒に過ごした仲間です。彼は12年に社長になって、若返りを図ろうとしていた。辞めるならいましかないと思いました。片山 そうか、もともと野球の監督をやりたいと思っていたわけですよね。鍛治舍 はい。役員になったときはあきらめかけましたけどね。13年の8月には、津賀社長に辞意を伝えました。●人生100年時代の第二の人生片山 パナソニック時代、鍛治舍さんは「次の夢は甲子園で胴上げされることだ」とおっしゃった。うらやましい人だなと思った記憶があります。指導者としては、パナソニック野球部のほかに、少年野球ボーイズリーグでオール枚方ボーイズの監督を務め、03年と05年の2度、世界一を達成していますね。鍛治舍 そうですね。国際大会は14勝0敗です。片山 ボーイズリーグの監督は、ボランティアでしょう。毎週、土日は枚方ボーイズに完全に捧げていたわけですよね。それも、何十年でしたか。子供だからといって半端な付き合い方ではなかったですからね。鍛治舍 ええ。都合よくグランドが山の中にあって、電話が通じないんですよ(笑)。だからできたんですよ。片山 パナソニックの広報部長をしながら、少年野球のチームを世界一にしてしまう。信じられないですよ。鍛治舍 人生、二兎を追えば二兎を得ることもあるということでしょうかね。一生懸命やればね。片山 野球とは、もう一生離れられないですね。鍛治舍 野球はもう、人生そのものですから。片山 では改めて、14年に熊本の秀岳館高校の監督に就任した経緯を教えてください。鍛治舍 じつはこのとき、当時の岐商の校長先生にも、「母校で教えませんか」と声をかけていただきました。でも私は、無名もしくは甲子園から長く離れている高校にいって、甲子園で優勝させたかったんです。これぞロマンだと。そのとき、その条件に適う秀岳館からお話がきたので、選びました。01年、初めて秀岳館が夏の甲子園に出場したとき、私は解説をしたんです。いいチームだなと思いました。以後、枚方ボーイズの選手を毎年、秀岳館に送り込んでいました。片山 結局、4年間やられて甲子園は4回出場、ベスト4が3回。振り返って、いかがですか。鍛治舍 「日本一」発言は、私が地域のことをよく知らずに自分の理想を語ったので、心配りが足りなかったと思っています。片山 枚方ボーイズからの選手が多かったことも反発を買いましたね。鍛治舍 枚方ボーイズからきた選手も、親御さんが熊本出身とか九州出身とか、ゆかりのある選手がほとんどだったんですよ。言い訳は一切しませんでしたけどね。1年目はとくに総スカンでした。「鍛治舍、大阪へ帰れ」とか、「大阪第二代表」とか、選手までいわれるでしょう。第二の故郷にすると覚悟を決めてきた選手を、野次られるのは忍びなかったですね。甲子園4季連続出場、3季連続ベスト4という実績もあって、最後には地域のみなさんに応援していただけるようになりました。片山 秀岳館の監督としては、悔いはありませんか。鍛治舍 いや、勝てなかったですね……。ベスト4が3回ですからね……。片山 甲子園で「胴上げ」の夢には、岐商で再挑戦ですね。この経緯を教えてください。鍛治舍 一昨年の12月に、岐商のOBから電話がありました。「私はまだ秀岳館の監督です」とお答えしましたが、それが始まりでした。昨年の12月にも同じことがありましたが、決めていたわけではなかったんです。ただ、その段階でスポーツ新聞の記者さんが書いてしまったんですよ。結局、岐商に決めたんですが、20校以上の大学・高校からお誘いがありました。あれは新聞辞令でしたね。片山 しかし、今年67歳になられます。これから母校で教えて、まだ夢を追いかけるというのは、素晴らしい人生だと私は思うんですが、いかがですか。鍛治舍 高齢化社会を迎えて、健康寿命はどんどん延び、時代は「エイジレス」です。そのなかで、支えられる側よりも、ずっと支える側でいたいという思いはあります。母校の後輩たちと喜怒哀楽を共にするなかで、将来、超高齢化社会を支えていく彼らを、強く、たくましく育成していくことは、われわれの役割だと思っています。やりがいを感じますね。片山 鍛治舍さんのような“人生二毛作型”の生き方は、サラリーマンにとって、もううらやましい限りだと思います。今回また、『そこそこやるか、そこまでやるか』(毎日新聞出版刊)まで出版されたでしょう。第二の人生を充実させる秘訣はどこにありますか。在社中には、よく「40代から準備しろ」とかいわれていたそうですが。鍛治舍 若いころから部下にいってきたのは、「会社人間になるな」「軸足を会社の中と外に置きなさい」ということです。難しい話じゃありません。例えば、土日には社章を外して、社内の人とは一切付き合わず地域の人と交流を深める。ゴルフにいくとかね。 少年野球に関わって良かったのは、関係者に個人事業主が多いんです。話していると、今年は税金をいくら納めるだとか、必要経費がどうのとか、仕事を辞めたとか、大企業にいてはわからないことを話している。その世界を知っていたから、私も、大きな組織を抜けても家族と食べていくくらいは大丈夫だろうと、自信が持てたんです。片山 大企業と従業員の関係は、かつてとは変わりつつあります。終身雇用制は崩れ、高度経済成長期のように、従業員が一つの会社に忠誠を誓って勤め続ける時代ではなくなった。企業側も、従業員を守り抜くことは難しくなっている。鍛治舍 いまや、滅私奉公したら戦力になるという時代ではありませんからね。逆に、外のことがわかる人間の方が役立つケースが多いんです。一社、一国だけで解決する問題より、たくさんの企業のなかで、グローバルに解決しなければいけないことが多い。自分のいる組織の内だけでなく、外が見えないと、人生も会社も、豊かにはなりません。●スポーツの力は国力に通じる片山 平昌冬季五輪・パラリンピックを見ていて、やはりスポーツの力は大きいなと感じました。メダルラッシュで日本全体が元気になりましたよね。鍛治舍 そうです。スポーツの力は国力とイコールですよ。障壁を突破していく力は、国力と相通じます。とくに冬のスポーツはタイムに挑む種目がたくさんあるので、それを突破していく力は、自分の夢に向かってがんばる人を鼓舞し活力を生む。やはり国の推進力に共通するものがありますね。片山 一方で、五輪で活躍した選手やプロ野球選手が引退後どうするのかは、一つの課題です。鍛治舍 その問題は、IOC(国際オリンピック委員会)も悩んでいます。私は経団連のスポーツ推進委員会で、彼らのセカンドキャリアの応援を進めていました。経団連加盟企業・団体は計1500くらいありますから、1社1人採ってくれれば1500人を生かせます。スポーツに秀でた人材は、特殊な能力があります。それをいかに社会に生かしていくかが課題です。経団連が、その一端を担ってくれればいいと思っています。【鍛治舍さんの素顔】片山 好きな食べ物は何ですか。鍛治舍 カレーライスです。選手にも大盛りカレーライスを食べさせますよ。片山 ストレス解消法は?鍛治舍 読書です。本や雑誌など何でも読みます。『三国志』だけは何十回も読み返していますね。片山 いってみたい場所、再訪したい場所はありますか。鍛治舍 むろん、甲子園です。片山 「経営」とは何でしょうか。鍛治舍 人生としてとらえれば「生涯をかけて自分を磨く、修養の道」。それが経営だと思います。(文=片山修/経済ジャーナリスト、経営評論家)検索できない真実を―。芸能界、ジャニーズ、有名企業の裏情報、報道されない真実など一般的には触れられない業界のタブーに果敢に斬り込むニュースメディアです。

「公務員よりも公務員。顧客や世間をみていない。自分たちのこととして考えず、まるで他人ごとなんです。世間にバレて炎上しないと気づけない。刑法で有罪が確定しない限り、事件を起こしても懲戒解雇にもなりません」  すぐにバレそうな嘘を堂々とマスコミに対して発表してしまう点からは、東京メトロの低いコンプライアンス意識がうかがえる。いまだ本当の事実を公表していない。 鍛治舍 はい。役員になったときはあきらめかけましたけどね。13年の8月には、津賀社長に辞意を伝えました。 人生100年時代の第二の人生. 「プライベートでの観戦、と会社は対外的に説明していますが、明らかな嘘です。有楽町線の乗り入れに関する西武鉄道側との協議で挨拶しに行った帰りに、西武側からの接待で、選手の通り道に面したプレミアシートを貰って、あの事件が起きたんです。社内の人はみんな知っています。鉄道本部副本部長の留岡取締役も隣にいましたし、ほかに運転部長や女性社員らもいました」

.

黒星 宇都宮 駐車場, 言峰 Fgo ロケラン, ライアーゲーム 動画 Dailymotion, あまちゃん 紅白 暦の上 では ディセンバー, フジファブリック 歌詞 意味, アラジン 衛兵 名前, 前髪を おろし た園子, 吉田松陰 留魂録 名言, 東出昌大 唐田えりか 映画 レンタル, 映像研には手を出すな ドラマ 動画 1話, Twenty4 7 BELIEVE, 夜 熱中症 気温, ビエラ リモコンモード 変更, アゼルバイジャン 観光 治安, 虹かけ ティーバー 何時から, 島原の子守唄 歌詞 意味, あい みょん 提供曲, ムロツヨシ ファンレター 返事, FOD Amazon 解約, 横浜流星 声 高い,