牛乳パック 工作 お皿

お家で飲み終えた牛乳パック、そのままゴミにしていませんか?丈夫な牛乳パックは工作に最適です。今回は、紙を使用した小物入れからカルトナージュまでをご紹介します。牛乳パックを使って、お部屋や自分の趣味や用途に合った小物入れ工作に挑戦しましょう。 レクリエのインスタグラムで公開している、牛乳パックで作る制作アイディアをまとめてご紹介します。 レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエさん(@recrea.jp)がシェアした投稿 – レクリエ 2020 7・8月号定価1,950円(税込)季節の制作ゲーム体操脳トレ料理今日は何の日?ぬり絵型紙介助・ケアデイ探訪レクリエカフェ公認ブログ現場で役立つ用品や介護職の方向けの登録作業はたった「明日のレク、何にしよう?」にレクリエをフォローする『レクリエ』は訪問介護をサポートする情報誌 牛乳パックに布を貼った手のひらサイズのかわいい小皿で、色画用紙を組み立てた台紙に貼って作ります。布の柄選び、配色などで個性を発揮する季節の制作です。 #牛乳パック #春 #小皿 #色画用紙 #季節の制作 #介護 #かわいい #デイサービス #2017_03_04月号 牛乳パックの底よりも一回り大きく切った黒の画用紙を、 内側の底にぴったり合うように折り目をつけて、お皿状にします。 (正確には6.7cm×6.7cmの四角ができるように折り目を付ける) お皿状にした画用紙の底に、両面テープを貼って 作り方ですが、 《1》牛乳パックに線を書き、切り取る。 今回はわかりやすいように内側の白い方に線を書いていますが、 ほんまは外側の模様のある方に線を書いた方が こちらのサイトを参考に牛乳パックでお菓子入れを作りました♪. 市販のおもちゃもいいですが、牛乳パックで赤ちゃんや小さな子が喜ぶおもちゃを工作するのも楽しいです。小さなおもちゃなら、牛乳パックの数もさほどいらないので貯めておく面倒もありません。そんな気軽に作れる牛乳パック工作を色々と紹介します。 SHAREカメラの原点、覗き穴をのぞくと、スクリーンに逆さまの世界が映るのが不思議!日差しの強い夏にぴったりな工作なので、 なるべく定規使わず、感覚的に作れるようにしてみました。もちろん、定規を使って正確に測りながら作れば、ピシッときれいな作品ができます♪スポンサーリンクContents・はさみ牛乳パックは、あらかじめ注ぎ口のある三角形の部分を切り落としておきます。 黒の画用紙の短い辺の長さを、牛乳パックの高さ(約18cm)に合わせて切っておきます。長い辺を、牛乳パックの側面の幅より少し大き目(約7.5cm)の幅で4回折りって、4本の折り目をつけます。 折り目がすべて山おりになるように折り直したら、牛乳パックに巻きつけて端っこをのりかテープで留めて筒にします。 牛乳パックの底より一回り大きい画用紙(約11cm×11cm)を用意して、画用紙の真ん中あたりに牛乳パックの底を当てて、写真のように折り目をつけます。 折り目でできた四角のちょうど真ん中あたりに、1cm×1cmの四角い穴をあけます。 内側になる面(四角い折り目が谷折りに見える面)の四辺に両面テープを貼って、筒を覆うように貼り付けます。 アルミホイルか、アルミ皿を2cm×2cmの大きさに切ります。アルミ皿を使う場合は、アルミ皿のなるべく平らな面を選んで切り取ります! 片面を黒の油性マーカーで塗りつぶします。 真ん中に、画びょうで小さな穴をあけたら、四角い穴を覆うようにして、黒く塗った面が内側になるようにテープで貼り付けます。・アルミシートにあけた、画びょうの穴をテープでふさがないように注意します。 これで、ピンホール・ボックス(外側の箱)のできあがりです!いったん、牛乳パックからそっと外しておきましょう。 黒の画用紙の短い辺の長さを、牛乳パックの高さ(約18cm)に合わせて切っておきます。長い辺を、牛乳パックの側面の幅より少し小さめ(約6.7cm)の幅で4回折りって、4本の折り目をつけます。 折り目をすべて同じ方向に折直して筒状にしたら、両面テープを使って、牛乳パックの内側に貼り付けます。 牛乳パックの底よりも一回り大きく切った黒の画用紙を、内側の底にぴったり合うように折り目をつけて、お皿状にします。(正確には6.7cm×6.7cmの四角ができるように折り目を付ける) お皿状にした画用紙の底に、両面テープを貼って慎重に牛乳パックの中に押し沈めていき、底にしっかり貼り付けます。。  牛乳パックの底の真ん中あたりに、カッターで3cm×3cmの四角い穴をあけます。内側の底に貼った黒い画用紙ごと切ってしまって大丈夫! 牛乳パックの注ぎ口側に、両面テープを貼っておいて・・・折り紙くらいの大きさに切ったトレーシングペーパーを貼り付けていきます。シワにならないように、やさしく張りをつくりながら貼っていきましょう♪ きれいに貼れたら、トレーシングペーパーの端っこをテープで留めます。これで、スクリーン・ボックス(内側の箱)もできました! 最後に、2つのボックスを組み合わせます。外側の箱に、内側の箱をおさめます。トレーシングペーパーを貼った面から入れていきますよ! ピンホールを明るいところへ向けて、牛乳パックの底にあけた穴をのぞきます。最初は何も見えませんが、しばらくすると目が慣れて風景が見えてきます!外側の箱をスライドさせながら、風景がいちばんくっきりみえる位置を探しましょう!逆さまの世界がきれいに見えましたか?スポンサーリンクこの記事が気に入ったらフォローしようCATEGORY :TAGS :はさみを使うコツが楽しく身につく「ぐるぐるヘビ」の作り方ストローで簡単おもちゃ「くるくる体操選手」の作り方【子どもと挑戦!】ヒンメリの基本「8面体」をストローでマスター!【6月の製作遊びにも!】クレヨン・サンキャッチャーの作り方レゴにも負けない楽しさ!ストローで知育おもちゃの作り方次の記事 © 2020 季節の工作アイデア集- こうさくポケット All rights reserved.

.

なにわ男子 テレビ 出演予定, Black Sheep 米津玄師, メイウェザー 年収 2019, ケイダッシュ 新年会 2018, 志村動物園 北海道 パンくん, ジュウオウ ジャー 動画 1話, Linux Zip パスワード フォルダ, アナウンサー 大学 福岡, 戦国無双 真 田丸 セーブデータ 複数, 二世 俳優 50代, 伊藤健太郎 出身 校 は, 相撲部屋 見学 英語, テラスハウス ゆうすけ 現在, 行列のできる法律相談所 滝沢カレン 衣装, スペック 当麻 右手, 半分青い 動画 Dailymotion, 仮面ライダークウガ 漫画 G3, ランバン モダン プリンセス 年齢, アマゾン プライム ログイン, スポーツ マン No 1 決定戦 2002, やしき たかじん 未練, 天文宇宙検定 1級 合格率, 秋元梢 パリ マスク, 佐藤アナウンサー Nhk 相撲, 重岡 大 毅 好 感度, インスタ 翔 母, いしやまもとひろ 366日 女性 誰, 峯村リエ 真 田丸, イエモン チケット 受け取り いつから, 内田雄馬 内田真礼 共演, 優木まおみ ピラティス インスタ, 鈴木大介 妻 将棋, 零 ゲーム 映画, 5月15日 月に接近 した 星, 志村けん Line 公式アカウント, 松本まりか 中村倫也 動画, 猪木 ホーガン 長州, ソニー損保 火災保険 申し込み, 武蔵川 部屋 清水, 徳光 福留 仲, テスラ モデルs オーディオ, グランドエスケープ 英語 意味, 坂道グループ オーディション 2020, Au Cm 撮影場所 富士山, 熱中症 翌日 下痢,