twitter マスコミ 無断使用


ツイッターのツイートの内容の引用や一部で断定的な表現がなされているところがありますが、この話を誤解した主張が多々見受けられるので、改めて状況を整理しました。最初に分かりやすい利用例として、この場合は一部を除いてスクショをブログに掲載しても違法でもなんでもありません。「一部」とは例えばツイートに画像が添付されててそれが著作権法違反の場合等です。著作権法も、「引用」などの場合には「例外」として違法ではないという建てつけになっています。だってそうですよね?権利者に許諾を取った方が最もトラブルにならないのですから。ただし「無断転載禁止」とプロフィール等に書いてあっても、それはただちに法的拘束力を発生させるものであるとは言えません(違法認定の考慮要素の一つになる場合はあり得る)。以下は権利者に許諾を取っていない場合の話になります。権利者の許諾が無い場合でも、例外として権利者の権利が制限される場合があります。代表的なのが「細かい要件はここでは書きませんが、少なくとも「著作権法に違反するか?」という問題はここに定められている要件を充たせばクリアになります。ただ、それとツイッター規約との関係はどうなっているのでしょうか? よく「 以下のような埋込みツイートはTwitter社が提供するインターフェースに従っています。巷で「API機能を使わなければダメ」が広まってますが、これは「API機能を使えばほぼ大丈夫」というのが正確で実はツイッター規約にAPI以外の使い方はダメとは書いてないんですよね。かなり安全を見た使い方 LINEの問題点について考察してみました、LINEはコミュニケーション過多だと思うんですよね。 さっきテレビで見たけどLINE問題っての根が深いというか 大人が介入できないというか30代〜40代はパソ ...政治家のTwitterアカウント、特に野党は議論を避けてアンチをブロックしまくりな印象。 ブロックという行為は政治家はなるべくしない方が良いと思います。       多様 ...Twitterを使っていて見かける。 向いていない人。 Twitterを削除して方が幸せに生きられる人っている。 Twitterから無駄なストレスを受けている人は結構多そう。     ...神楽 亞魏斗 (@Raven00F) 2017年9月26日 #クソリプが来たときに使える画像を共有しようキャンペーン 三日月さんマジ便利 pic.twitter.com/XBRl5mRc9j &nbs ...個人情報の流出には気をつけないといけません。 TwitterとかfacebookなんかのSNSのアカウントが乗っ取られるなんていう事件もあります。     大事に大事に運営していた ...ブログ検索 本規約のいずれかの規定が無効あるいは法的強制力がないと判断された場合、その規定は必要最小限の範囲で制限されるかまたは失効しますー省略ー仮にツイッター社が「APIを利用しないスクショの転載はすべて規約違反」だと考えていたとします。そして、そう書いてあるという認定がなされるとします。この場合にユーザーとしては「そのような規定は無効である」と主張することが考えられます。一般的な著作権法上の例外要件を充たした利用までも規約違反とするような規約はその限りで無効だと主張することはあり得るでしょう。この主張を行う場面が現実的に来るのかどうかは別ですが。「こちらは検索でもヒットしない非公開設定なので、一般的にこのツイートのスクショを転載すると規約違反にも著作権法違反にもなり得ると言えるでしょう。引用後、「途中から鍵アカにした」という場合はどうでしょうか?API埋め込みなら、表示が消える(或いはテキストのみ表示)はずです。この挙動は埋め込んだツイートが消されたりアカウントが削除された場合から推察したものです。スクショの場合には鍵マークが表示されているかいないかが画像によって分かりますから、それである程度判断できます。やっかいなのは画像処理等で鍵マークかどうかが確認できない画像の場合ですが、ケースバイケースでしょう。さらに言えば、事件報道の場合に鍵のついたツイートの画像を使用した場合にはどう扱われるでしょうか?ということを考えると、使用方法が適切であれば著作権法違反とされる場合はかなり限定されると思われます。このように「鍵アカの転載」一般が全てアウトと言い切ってしまえるかというと、それは軽率だと言えるでしょう。とはいえ、やはり原則はアウトである、という認識が正しいです。『ツイッターのプロフィールに「無断転載禁止」などがある場合には引用したツイートの削除要請がなされる場合がある』などと説明しているところがあります(API埋め込みでも)。このような説明は、ツイッター規約に違反しているだとか、著作権法に違反しているというものとはコンテンツの削除要請は独自サーバーならブログ主やサーバー管理会社等に連絡が行きますし、ブログサービスを利用しているならブログサービスを提供している会社に連絡が行く場合があります。もちろん、「無断転載禁止」と書いたからと言って、ただちに転載が違法になるという法的拘束力はありません。ツイッター規約上でも「著作権者=ツイ主の意思によって転載禁止とされたものを転載したら規約違反である」とは書いてません。とはいえ、違法でなくとも規約違反でなくとも、著作権者はツイ主であることは変わりありません。著作権者からの削除要請については、応じない場合には応じない場合の不利益を考慮しつつ(単に違法・規約違反にとどまらない)、根拠をしっかりと組み立てて説明するべきでしょう。このブログ記事を、ブログ管理者に対して、しつように削除させようとしている「第三者」がいます。その根拠は「ツイッター規約」でしたが、私自身、ツイッター社に照会し、今回のようなスクショの使い方は規約違反とはいえないことを確認しました。 無断転載をする人はTwitterとかYouTubeで結構います。 他人の作品を無断転載するのは著作権法違反になってしまいます。 それに対して対応策はないのか? という視点で@kesuikemayakuの考えを言います。 法律とかそういう話はしませんので悪しからず。 無断転載をする人はTwitterとかYouTubeで結構います。他人の作品を無断転載するのは著作権法違反になってしまいます。それに対して対応策はないのか?  という視点で法律とかそういう話はしませんので悪しからず。  無断転載される盗作されるというのはある程度、周囲に認知されてきている証拠でもあります。そういう部分では嬉しくもあるのですが、何時間もかけて作った作品を無断でダウンロード、アップロードするのはクリエイターへの侮辱です、ダウンロードする(個人で楽しむ)だけならまだいいのですが  自分の作品みたいな顔してアップロードされるのは本当にムカつきます。YouTubeとかだと広告料も入るわけだし、裁判沙汰にする事もできるレベル。    目次転載禁止コンテンツを著作者に無断で転載する事。 引用というのは著者さんが分かるように行為の事例えばSNSでイラストを紹介する時に一緒にクリエイターさんのアカウントIDも紹介。ただし、無断転載されたイラストやコンテンツを引用するのはNGですよ 引用はOKだけど、引用の引用はダメこんな感じ こういうネタ、結構好き — けいすけ/FGO大好きマン (@kesuikemayaku)   昔から贋作というか盗作はある、クリエイターの作品を盗んでシレっと自分の作品として世の中に発表してしまう恥知らずはたくさんいたわけです。  でも、そういう偽物はバレてしまうとみじめなものです。社会的な信頼を失い路頭に迷う事になるかもしれません。  ネット社会の場合、簡単にコピーできるし盗作野郎が手を加える事もありません。なので余計に無断転載が起きてしまうのです。  贋作とか盗作は昔からある事ではあるけど全て駆逐されてきたという事は頭に入れておきましょう。 Twitterやブログ、pixivのプロフィール画面に無断転載は止めてくださいと明記しておきましょう。場合によっては法的に訴えるぞみたいな事も書く事はできます。 ただ、引用ならOKだったりします。引用というのはオリジナルが分かる状態で紹介する事です。Twitterで言えばRTや引用RTをすれば作者のIDを紹介しています。 これならOKです。ブログなら転載元を明記して引用すれば文句もでないかもしれませんね。  プロフィールページにはブログなどで作った画像サイトのリンクを貼っておくと説得力があります。  イラストなどの作品の端っこにサインをいれておくハンドルネームやTwitterIDでも構わないのですがとにかく自分の作品である事をアピールしましょう。サインを入れずに作品をネットに流してしまう人が結構いますが  サインを入れなきゃ誰が書いたか分からないから必ずいれましょう。中にはサインを消してしまうキチガイみたいな人もいますがサインの他にQRコードなどを貼っておくと無断転載されてもこちらがオリジナルだと分かります。Phonto 写真文字入れiOS⇒android⇒   自分こそが作者だ!誰にでも分かるようにイラストや動画をアップするブログを立ち上げるのもありです。ブログのタイトルには必ずハンドルネームやIDを使う事が重要。そして一番重要なのはTwitterなどのSNSにアップする前にブログで公開する。  ブログで公開してしまえばGoogleの検索結果の1位が取れます。Googleは一番最初にアップロードされたブログを優先しますからね。それにユーザーから見ても公開日時が古い方がオリジナルだって分かります。  もしくはGoogleの検索結果には表示されないようにする「検索よけ」の設定をして自分のTwitter、プロフィール画面に貼ったリンクからしかアクセスできないようにするとか作品にQRコードを貼ってそこからアクセスできるようにするなんてのも面白い。  ブログを通して有料コンテンツを販売するのもありです。無料のイラストは無断転載できるけど、有料コンテンツを無断転載したらそれは確実に著作権法違反になりますね。   SNSやYouTubeなどに作品が無断転載されている場合は取り合えず通報するのがベストです。  焦らず騒がず通報ボタンをクリック(タップ)して報告しましょう。そうすると何らかのペナルティーと転載された作品の削除がされるはずです。  無断転載をいちいち怒っても仕方ない、見つけたらサクっと運営に報告して消してもらうしかない運営はログを見れるはずだからどちらが最初にアップロードされたかわかる。       バレたら周囲から文句を言われるし、アカウントの停止もありえる動画の転載は広告料も絡むから、最悪、裁判になるし広告料も入らなくなる  収入が減ってしまうわけです。もちろんアフィリエイトなんかもできなくなるからデメリットの方が大きいわけです。  フォロワーをたくさん集めたTwitterアカウントが凍結されるかもしれないし、YouTubeのアカウントも使えなくなる可能性がある。そういう自体が簡単に起きる、無断転載を知った人たちがドンドン違反報告をするからです。  短期的にはSNSでちやほやされたりちょっとした収入を得る事ができるかもしれないけど長期的に見ればデメリットしかないのが無断転載です。  更に言えばユーザーから見ると同じ画像や動画が散乱するので見ていて飽きてしまうってのもあります。作者が分からないからファンにもなれないし ネット上に転がっている画像や動画を保存するのは難しいことじゃない詳しくは書かないけど、ちょっと詳しい人ならばすぐにできる。  つまり作るには膨大な時間が必要な作品でも保存してアップロードするのは数分から数十分という事ならば作品にサインを残しておくことがとても重要になる。  画像ならTwitterやpixivのIDを作品に書き込んでおくべきだし、YouTubeの動画であれば最後にURLを紹介しておきましょう。そうする事でオリジナルはどこかわかるようになるので無断転載に対しておおらかな気持ちになれるはずです。 それにRT1万人とかになると誰がどれくらい無断転載しているかを調べるのも億劫になります。なので大切なのは無断転載されてもこちらが作者だと分かるようにする事です。         無断転載は認知されていくと必ずあるから神経質にならない事見つけたら黙って通報するのが一番。  自分の作品には必ずIDやチャンネルページのURLを書き込む。どこの誰か必ずわかるようにしましょう。 IDが残ったままの無断転載ならある意味、拡散にもなるし、削除するにしても早く済む作品の無断転載をするくらいならちゃんと紹介した方がいいですよ。ではでは(^ω^)ノシ        

.

民衆の歌 英語 カタカナ, 廣瀬俊朗 講演 依頼, 多部未華子 新垣結衣 共演, ユーガッタチャンス 映画 Dvd, パナソニック エアコン リモコン故障 液晶, 2012 ミス ユニバース 日本 代表 原 綾子, レミゼラブル ガブローシュ 死, おっさんずラブ 主題歌 スキマスイッチ, KBC アナウンサー 退社, Witch It 人数, 火 ノ 丸相撲 レイナ 首投げ, クリアアサヒ つまみ めし, 坂口健太郎 デビュー きっかけ, Ldk 映画 2019動画フル 無料, 編み物 新刊 レポ, 好き という ことは 歌 割り 日 向坂, 吉川晃司 ファンミーティング 中止, 中村倫也 しゃべ くり 動画, 直流 交流 記号 テスター, ひる おび Yahoo 感想, 昼顔 動画 1話 Pandora, デスノート アニメ リューク 声優, 昼顔 利佳子 加藤, Sbs ドラマ 視聴方法, つよ ば はランバージャック, 大豆ミート 作り方 豆腐, 沸騰ワード10 宝塚 みく 合格, ジョーカー 映画館 群馬, タイムレンジャー Op 歌えない, テレ東ニュース Youtube アナウンサー, 伝説の お母さん 1話, 松田聖子 歌詞 人気, シャボン 玉 ラジエーター, パク ヒョンシク 藤井美菜, 赤ちゃん クーラー 風邪, ジム 飲み物 ボトル, 忠臣蔵の恋 中村倫也出演 回, 有 村 架 純 映画 鹿児島, A To B 意味, 中村倫也 結婚 報道, Rの法則 田中樹 動画, 刀剣乱舞 沖田総司 Pixiv, 第一テレビ サンプル百貨店 Cm, ボス Tシャツ キャンペーン, Ff4 レベル上げ モルズ, 壬生義士伝 宝塚 ブルーレイ, サンドウィッチマン 伊達 髪色, 柔道 一直線 1話, チャンヒョク ファンミーティング 2020, 相武紗季 姉 宝塚, 星空宇宙天文検定 天文宇宙検定 違い, Priceless あるわけねぇだろ、んなもん 相関図, べみほ 写真集 なぜ, 形容詞 英語 発音, 大杉 隼 平 Twitter, ムロツヨシ モニタリング 相席, 藤木直人 兄 飲食店, 宇野実彩子 ライブ 2020 追加公演, こころ晴天 小藪 卒業理由, Spec 9話 Dailymotion,